Loading...
おとさぽ!
ユーザーインタビュー

【「おとさぽ!」ユーザーインタビュー】
VTuber早乙女あずきさん登場!

「ハイカラはらぺこ看板娘Vtuber」が語る、音質改善で変わった配信のリアル

早乙女あずきさんのアイコン

「あなたの浴びるエナジードリンク、ハイカラはらぺこ看板娘Vtuber」として活動する早乙女あずきさん。平成アニソンを中心とした歌枠や、飯テロ必至のご飯雑談などでファンを元気づけています。今回は、「おとさぽ!」の音質改善サービスを利用された早乙女あずきさんに、担当エンジニアの絆前がインタビューを実施。活動のきっかけから、音質へのこだわりの変化、そして「おとさぽ!」を利用して感じた変化について、たっぷりとお話を伺いました。

絆前 早乙女さん、本日はよろしくお願いします!

早乙女さん よろしくお願いいたします!

絆前 まずは簡単に自己紹介と、普段どんな配信活動をされているか教えていただけますか?

早乙女さん はい!「あなたの浴びるエナジードリンク、ハイカラはらぺこ看板娘Vtuber」の早乙女あずきです。普段は朝10時くらいから平成アニソンメインの歌枠をやったり、ライブやイベントに出演させていただいたりしています。あとは、食べることが大好きなので、リスナーさんと一緒にご飯の写真を見ながら話す「ご飯雑談」などもメインに活動しています。

絆前 ご飯雑談、いいですね!リスナーさんとの距離感が近そうで楽しそうです。早乙女さんが配信活動を始められたきっかけは何だったんですか?

早乙女さん 2020年の2月頃に始めたんですが、きっかけは一人暮らしを始めて、ちょっと寂しかったというのもありまして(笑)。バーチャルの存在なら、誰かと一緒にご飯を食べたり、今日あったことを話したりするのに、より身近に感じてもらえるんじゃないかなと思って始めました。あと、実は無理なダイエットをして倒れかけたことがあって…。「ちゃんとご飯食べなきゃ」って自分自身も意識するために、みんなと食卓を囲むような場を作りたかったというのもあります。

早乙女あずきさんのメインビジュアル

早乙女あずき / Azuki Saotome

ハイカラはらぺこ看板娘Vtuber

YouTube チャンネル

チャンネルを見る

良いマイクを買ったのに...?音への意識が変わった瞬間

絆前 活動を長く続けられている中で、音質について意識し始めたのはいつ頃からだったんですか?

早乙女さん 3年目くらいから歌をやり始めたんですが、きっかけは去年、良いマイク(TLM 103)を買ったことですね。せっかく良いマイクを買ったなら、環境音も良くしたいなと。あと、自分でアーカイブを聞き返した時に、オケとのバランスが悪かったりすると非公開にしちゃったりしていて...。「音質が原因で離脱されちゃうのはもったいないな」とずっと思っていました。

絆前 マイクを変えると、逆に今まで聞こえなかったノイズが気になり出したりしますよね。

早乙女さん そうなんです!自分でOBSのプラグインとか試してみたんですけど、ネットの記事通りに設定すると声がカスカスになっちゃったりして...。結局どうしていいか分からず、「もうノイズ轟かせたままやってしまえ!」って諦めてた時期もありました(笑)。

早乙女さんの悩み

  • 良いマイクを買ったのに設定がうまく決まらない
  • 自己流の設定だと声質が変わってしまったり、ノイズが消えなかったりする
  • 音質に自信が持てず、アーカイブを非公開にしてしまうことも

「おとさぽ!」を選んだ理由は「安心感」と「分かりやすさ」

絆前 そんな中で、「おとさぽ!」を選んでいただいた決め手は何だったんでしょうか?

早乙女さん やっぱり、P!xLさんのことを以前から知っていたというのが大きいです。「知ってる人がやってるなら安心」みたいな(笑)。あと、サイトのプラン選択がすごく分かりやすかったのも良かったです。「歌枠プラン」「ASMRプラン」みたいに明確で、オプションも複雑じゃなくて。

絆前 ありがとうございます!予約カレンダー機能についてもお話しされていましたよね。

早乙女さん そうなんです!「やるぞ!」って思った時に、すぐに空いてる日が分かる予約カレンダーは本当に助かりました。いちいち問い合わせて「その日は空いてません」ってなるやり取りがないのがすごくスムーズで、急いでいる時にもありがたかったです。

おとさぽ!の予約カレンダー画面

「分からない」を解消してくれる、丁寧なサポート

絆前 自分が聞くのもちょっと恥ずかしいんですが、実際に担当させていただいた私の印象っていかがでしたか?

早乙女さん すごく丁寧で、物腰が柔らかくて安心しました!専門的なことでも、「これはこういう理由でこうするんです」って丁寧に教えてくださって。分からないことを聞いても優しく返してくれるので、安心して質問できました。「分からないから聞きに来てるのに...」って萎縮しちゃうようなことが全くなくて、本当にやりやすかったです。

絆前 ありがとうございます。早乙女さんは都度質問してくださったので、こちらも疑問を解消しながら進めやすかったです。iZotope RXなどの有料プラグインの導入についても、体験版などを通じて効果を実感していただきながら進められましたね。

早乙女さん 一人じゃ絶対使いこなせなかったと思います(笑)。サポートがあったからこそ、自信を持って導入できました。

「自分のアーカイブが好きになった」サポート後の変化

絆前 サポートを受けて、配信にどのような変化がありましたか?

早乙女さん まず、ノイズがなくなったのが一番大きいです!今までは自分のアーカイブを聞くのがちょっと嫌だったんですけど、今はラジオ感覚で楽しく聞けるようになりました。歌枠でも、オケと声が馴染んでいて、「なんか前より断然良い!」って自分でも思います。

絆前 ご自身が配信を楽しめるようになったというのは、本当に素晴らしい変化ですね。

早乙女さん はい!リスナーさんからも「聞きやすくなった」って言ってもらえますし、何より自分自身のモチベーションが上がりました。OBSの音量バーをずっと心配そうに見つめながら配信する必要もなくなって、コメントや配信の内容に集中できるようになりました。

早乙女さんが感じた変化

  • • ノイズがなくなり、アーカイブを楽しく聞けるように
  • • 音量調整の不安が消え、配信内容に集中できるようになった
  • • 「音質」という懸念材料がなくなり、活動へのモチベーションが向上

音質が悪いと隙ができる?活動を守るための「音」

絆前 音質が良くなることで、ポジティブな変化がたくさんあったんですね。

早乙女さん はい。でも逆に言うと、「今までどれだけ損をしていたんだろう」って怖くもなりました。音が整っていないと、それだけで「細かいところまで気が回らないのかな」って思われちゃうこともあるじゃないですか。

絆前 なるほど...。音質が第一印象や信頼感に直結してしまうと。

早乙女さん そうなんです!今はサムネイルやモデルのクオリティが高いのが当たり前になっているので、そこで音だけが整っていないと、「本気で活動している」という姿勢が伝わりにくいこともあると思うんです。

絆前 確かに、細部へのこだわりが活動の熱量として伝わる部分は大きそうですね。

これから活動を始める人こそ、最初の「音」が肝心

絆前 最後に、早乙女さんの今後の目標と、「おとさぽ!」をどんな人におすすめしたいか教えてください。

早乙女さん 今後はライブ風の配信や、ASMRにも挑戦してみたいなと思っています!「おとさぽ!」は、特にこれから活動を始める新人さんにおすすめしたいですね。最近はリスナーさんの耳も肥えているので、最初の音質が悪いとすぐに離脱されちゃうこともあります。機材を揃えるタイミングで、環境設定もプロにお任せして、安心してスタートダッシュを切ってほしいなと思います。

絆前 貴重なご意見ありがとうございます!早乙女さんのこれからのご活躍も楽しみにしています。本日はありがとうございました!

早乙女さん ありがとうございました!

インタビューを終えて

終始明るく、エネルギッシュにお話ししてくださった早乙女さん。「分からない」を素直に共有し、一つひとつ解決していく姿勢が、音質改善への近道だったのかもしれません。早乙女さんのように、音質の不安を解消して、純粋に配信を楽しめるようになること。「おとさぽ!」が目指すゴールの一つが、そこにあります。

早乙女さんのYouTubeチャンネルでは、今回の音質改善の成果も実感できる動画や配信がたくさんアップされています。ぜひチェックしてみてください!

あなたの配信音質、プロと一緒に見直しませんか?

「おとさぽ!」なら、専門知識がなくても大丈夫。
あなたの環境に合わせた最適な設定を、エンジニアが一緒に作ります。

料金プランを見る